目次
アカウントの設定
クリエイターページの設定に引き続いて、noteアカウントの設定を確認します。
画面右上のプロフィールアイコンをタップするとメニューが表示されます。メニューの下の方に「アカウント設定」があります。
アカウント設定ページでできること
- アカウント設定
- リアクション設定
- 購入履歴確認
- カード情報設定
- お支払い先設定
- プレミアム設定
入門編では「アカウント設定」を確認
アカウント設定は、大きく分類すると
- アカウント情報確認、及び変更
- ソーシャルメディア連携
- メール通知設定
- ユーザー設定
に分かれます。
アカウント情報の確認と変更
ニックネーム、note ID、メールアドレス、パスワード
を確認できます。
それぞれの右にある「変更」から変更することができます。
ニックネームはあとから変更しても大きな影響は少ないです。
みんなのフォトギャラリーに提供した写真の検索キーワードは、このニックネームが使われているので、その部分に影響があります。
note ID は、クリエイターページの URL の一部分になります。変更すると URL が変わってしまいます。どうしても変更しなければならない理由が無い限り変更しない方が良い。
メールアドレスは、変更することができます。その場合、メールにて認証作業が必要になります。
パスワードは、変更することができます。定期的に変更することが推奨されています。
ソーシャルメディア連携
noteは、Twitterアカウントと連携することができます。連携するとクリエイターページ140文字自己紹介文の下にリンクが貼られます。
メール通知設定<重要>
メールでお知らせが届く設定を[ON / OFF]することができます。
この設定はnoteを活用する上で特に重要だと考えています。
全て[ON]にしておくことをおすすめします。
[OFF]設定にしている場合、noteをうまく活用できない可能性があります。
全て[ON]を推奨します。
このメール通知設定に[OFF]があるということは、そのnoteアカウントは、仮死状態、瀕死状態であるといえます。しつこいようですが、全て[ON]に設定しておくことを推奨します。
ユーザー設定
noteでコンテンツ販売をする予定であれば、この設定が重要になります。こちらも[ON]にしておくことをおすすめします。
※ 記事の明朝体設定はお好みでどうぞ。