サインアップ
まずは、noteアカウントを登録してみましょう。
登録に必要な項目
- クリエイター名
- note ID
- メールアドレス
- パスワード
Twitter、Facebook でもアカウントの登録は可能ですが、今回はメールアドレスで登録します。
後に、Twitter、Facebook と連携する予定であれば、同じメールアドレスで登録するとよいです。現在運営している Twitter、Facebook と関係させたくない場合は、別のメールアドレスで登録する方が安心です。
noteは、実名、クリエイターネーム、実名以外など、いろんな活用が可能です。どれが多いかという隔たりは少なく、実名、クリエイター名、実名以外がバランス良く存在している印象です。
始めから実名で運営するクリエイターもたくさんいます。
ハンドルネームのような仮の名前から始めて軌道に乗ってきてから実名に変更するという方法もあります。
但し、note ID は、アカウントの URL の一部にも使われるので、変更することはおすすめしません。はじめから、最終決定の note ID で始めることをおすすめします。
note ID は、note.com の中で唯一のものである必要があります。
他のクリエイターが既に利用していると使えません。
早い者勝ちです。
たとえば、 Twitter のアカウントと同じにしたい場合、既に note で使用されていたら使えません。
使いたい ID が決まっているのであれば、早めに取得しておきたいですね。
任意の選択
その後、フォローする候補をリストアップするために、興味のあるジャンルを選択します。
選択したジャンルのクリエイターリストが表示されて、フォローするクリエイターを選ぶことができます。
フォローするクリエイターは、自分でじっくり選びたい。という方は、基本的にはスキップしても良い。
先に進みましょう。
メール認証
登録したメールに、認証用のメールが届いています。メールを確認しましょう。メールに記載されたリンクをクリック(タップ)するとアカウントの認証が完了します。
メールアドレス未認証の場合
メールアドレス認証をしなかった場合、noteのほとんどの機能が使えません。
パスワードの再設定ができなくなります。
退会手続きもできなくなります。
アカウントを失効する可能性もあります。
メール認証は、必ず完了させましょう。