noteは、クリエイター活動の中心
[HOME]になるメディアです。
月間10万ページビューへのヒント
noteの始め方でつまずいていませんか?
月間10万PVの講師に質問しながら、アカウント作成から投稿までご一緒にいかがですか。
noteは、月間アクティブユーザー数6,300万人を超える人気のブログサービスです。(2020年5月時点)
これは、Twitter、Instagram、Facebook を超える数字です。
noteの重要ポイント
- noteは、クリエイター活動の中心 HOME になるメディアです。
- 広告が邪魔しないメディアです。
- 「書かない」ブレーキと「書きすぎ」アクセル
- 全て実験
- ページビューより大切なこと
1:noteは、クリエイター活動の中心 HOME になるメディアです。
文章、写真、音声、動画
自分が得意なコンテンツを活かせるメディアです。
コンテンツを有料販売する仕組みもあります。
自分なりの企画を考えて、交流の機会を増やしていきましょう。
2:広告が邪魔しないメディアです。
広告や無駄な装飾が無いので、読みやすく書きやすいメディアです。
読む、書く、どちらの立場でもストレスフリー。だから、伝えたいところに届きやすい。
3:「書かない」ブレーキと「書きすぎ」アクセル
文章が書けない?
書けないのではなく「書かない」ブレーキをかけている。
「書かない」ブレーキとは?
実は「書きすぎ」アクセルのほうが深刻。
更新がストップする原因は「書きすぎ」にある。「書きすぎ」アクセルの止め方も知っておきたい。
4:全て実験
失敗を怖れない。
全て実験。
どんどん改善していこう。
小さな積み重ねが大切。
note月間10万PVの講師に質問しながら、アカウント作成から投稿までご一緒にいかがですか。
当日の流れとタイムスケジュール
<約60分>
- 自己紹介
- 知りたいことリスト
- noteで何をする? 何ができる?[ noteでできること俯瞰図]
- アカウント登録する[ アカウント登録]
- クリエイターページを設定する[ クリエイターページ設定]
- アカウントを設定する[ アカント設定]
- 記事の投稿[ 投稿コンテンツの種類]
- メニューに「プロフィール|お仕事依頼」を追加する[ メニューに追加]
- マガジンを作る[ マガジンの種類]
- 販売(収益)機能を知る[ 販売(収益)機能]
- プレミアム機能を知る[ noteプレミアム会員]
- 質問タイム
投稿したい画像、文章があればご準備して受講ください。
事前に質問リストを作っておく事をおすすめします。
タイムラインは目安です。当日の状況で変わることがあります。
ご質問がなければ、時間短縮して終了する場合があります。
こんな方を対象としています
はじめてnoteを使う方が対象です。
noteを活用して
- コミュニティを作りたい
- 自分メディアを運営したい
- ファンと交流したい
- 趣味の仲間と交流したい
- コンテンツを販売したい
- note月間10万ページビューの講師に相談しながらnoteを始めたい
どうしてもブログが続けられなくて、続くブログをやってみたい方。
小さな子どもがいたり、様々なご事情で外出が難しいためオンライン講座を希望している方にもおすすめです。
受講する際は以下をお読み下さい
こちらの価格は、noteが初めての方を対象とした価格設定になっています。
既にnoteを始めている方は、別の講座がございます。
この講座は「Zoom」によるオンライン講座です。
音声、Zoom画面共有、Zoomホワイトボードツール、テキストチャットを使った講座なのでWebカメラOFFでお顔を出す必要がございません。緊張せず気軽にご参加いただけます。
Zoomとは ☞ Zoom受講方法、Zoomインストール方法など
オンライン開催のため不具合が生じる可能性もあります。
その分、受講料を通常価格より低く設定して開催させて頂きます。
ご理解頂ける方のお申し込みを受け付けています。
※次回以降受講料が変更になる可能性があります。
お申し込み後、参加用のURLをお知らせさせて頂きます。
Zoomは事前にインストールしておくことをおすすめします。
ご受講にはマイク及びイヤホン(ヘッドホン)が必要になります。
マイク付きイヤホンで大丈夫です。
オンライン講座は、通信環境の良い場所でご受講ください。
受講当日の接続トラブルについてはサポートできかねますのでご了承ください。
開催開始時刻から10分を過ぎても接続が確認されていない場合は、開催を取りやめることがあります。ご了承願います。
noteはパソコン、スマホでできることが多少異なります。
パソコンでご参加いただくことを必須としております。
※パソコン、スマホの操作に関する質問に対してはお応えできないことがあります。
事前にこちらのご確認もお願いします。
補償制度あり
ストアカの補償制度があるから安心してご受講していただけます。
開催日程の確認、開催リクエスト
開催日程の確認、及び、開催リクエストは以下のリンクからお願いします。
noteの始め方 入門編60分|月間10万ページビューへのヒント
noteの始め方でつまずいていませんか? 月間10万PVの講師に質問しながら、アカウント作成から投稿までご一緒にいかがですか。
開催日程の確認、開催リクエスト